イラスト成長記録24

https://www.banzaiblog.com

ほか 成長記録まとめ22~

何も描いてない自分にモヤモヤと悩む日々【イラスト成長記録24】

  • 累計【1032~1089時間】時期の記録
  • 記録時期:2024年8月16日~2025年8月16日(12年目)

去年の今頃「ちゃんとした完成をを少しでも増やそう」「毎日少しずつ描こう」と思ってました。

しかし、たまにペンは持つが数分くらい模写ラフや描きやすいポーズなど、簡単な事を描いてはやめてを繰り返してました。

今回はこの間に感じた事や、今後どう向き合っていくかを記録しておきます。

なぜ描いてないのか

日常の忙しさ

  • 仕事や家の用事が増え、「今日は描けない」「疲れたからやる気が出ない」が続いた。
  • 「描くならまとまった時間を確保しないと」という完璧主義がブレーキになった。

モチベーションの低下

  • SNSをみると上手い人が多く、次から次にフォロワー数関係なしに多すぎて、自分と比べると考えすぎて落ち込む。
  • 自分の絵に満足できず描けない事に挑戦すると、時間を使う割りに全然描けず「描く=ストレス」に変わってしまった。

描いてなかった事で感じた変化

スキルの維持と衰え

  • それでも描きやすいポーズ模写やラクガキは、たまに描いてたので多少はスキルの維持ができた。
  • ただしきちんとした線画や色塗りなど、描かない事は段取りを忘れたり、ただでさえ描けないものは更に衰えていった。

見る目は少し育っていた

  • 他人の絵やアニメを見たとき、「ここはこう描いてるんだ」と気づける事が増えた。
  • 描かなくても良い絵を見ることは毎日続けてた為、インプットはしていたのかもしれない。

心境の変化

  • 「趣味だから休んでもいい」「無理に続けなくても良い」という考え方にシフト。
  • 他と比べても仕方がないという考えを持ち、やらない自分をあまり責めない。
  • やめたわけではなく「今は助走期間」という感覚。

それでも描こうと続ける理由

描く事はやっぱり嫌いじゃないので「小さく」でも続ける

  • 他に楽しい事(自分はゲームなど)や、日常の忙しいことがあるので、無理せず描きたいときに描けばいい。
  • 描くことについて、稼げなくても1番好きな事では無くても、2番手・3番手のやりたい事でも別に気にしない。
  • 現状のポーズ模写、ラクガキ程度でも小さく続けていく。

: 完成を求めない

  • 絵の成長にはかなり時間を要するが、「ラフだけでも良い」と割り切る。
  • 現状から、ちょっとずつ描く時間を増やしたりする。
  • 少しでもいいので新しい事には挑戦はしていき、自分にちょうど良いペースや描き方を見つける。

まとめ

1年間ほとんど描かなかった事で、「描かない自分も悪くない」と思えるようになりました。
それでも、あまり気負いせずに少しずつでも描いてみようと思います。

この期間の練習やちょっと描いた絵

-ほか, 成長記録まとめ22~
-