https://www.banzaiblog.com

成長記録まとめ1~21

やっと達成!累計1000時間【イラスト成長記録21】

2023年12月31日

  • 累計【951~1000時間】時期の記録
  • 記録時期:2023年5月6日~12月31日(10年目)

1000時間達成!
サムネイルのイラストは成長記録1イラストのリメイクです。
正直まだまだ下手ですが、一番最初に比べるとさすがに上手くなりました。

記録し始めたは2015年10月17日(イラスト成長記録3)から2023年12月31日まで、約8年。
実際記録して描いていた時間は約1000時間。

これまでやってきた事

1,気になった絵を簡単な模写。
ツイッター(X)やピクシブで気にいった絵を保存して、簡単な模写してました。

2,たまに完成絵。

数か月に1回くらいの挑戦です。

3,ポーズ模写。

ポーズ集みたいな本やサイトを見て暇な時に模写をしてました。

4,イラスト教本を読んだ。
いっぱい購入して読むのみです。

1000時間描いても蜜に時間を使わず、だらだら上の事しただけでは正直大して上手くならなかったです。

しかし、上手な絵や好きな絵を簡単な模写する事やポーズ練習などは、とっつきやすいし楽しく続ける事はできました。

イラスト教本やネットの動画やネットに書かれてる知識とか、読んでたら上手くなった気分になるので趣味として楽しかったです。

描き始めより変わった事。

1、見た物や頭で思い浮かべる事が、描ける様になって来た。
上手い下手はともかく自分みたいにだらだら描いてきた人間でも、何も描いてない昔と比べても自然に描ける様になりました。

2自分の絵や興味がある絵に対しての目が肥えた。
描いていて下手な所が目につき、どういうところが良い所なのか分かる様になり、他の人の絵の上手い所を探しやすくなりました。

しかし、頭の中に浮かぶ上手い絵と、実際に描くイラストの絵のギャップに悩まされます。

3絵についての知識が増えた。
絵は覚えることが非常に多く、継続させてる事は覚えてますが、他いろんなことを学びましたが正直ほとんど忘れてます。

しかし、多少は学んだことは頭に残っているので描いているうちに思い出したり、以前学んだことを調べ直すことができたり、知りたい知識を具体的に見つけられるようになりました。

描き始めのころに比べてイラスト上達本も年々いろんな種類の本が発売されており、さらにより分かりやすくなっていたり動画で調べる事ができるようになってなり、新しい知識もすんなり頭に入りやすくはなってます。

練習イラスト

上手くなる為に大切な事。

とにかく絵を完成させよう。
一番上達が実感できるとおもいました。

しかし、前述の頭に浮かぶ上手いイラストとのギャップや、描いているうちに下手なことろや、間違っている所、崩れた所などが見つかり、中断したら上手く描けたところも下手に見えて、描いてる途中でたびたび嫌になります。

直しても今度は全体的なバランスがおかしくなり、直す前よりひどく見えて、想像以上に時間がかかってしまい嫌になりました。


絵の上達は努力や知識である程度はなんとかなると思いますが、やり切るの事・そのまま楽しむ事も才能だと思います。自分はそれが無いので1000時間描いていても、完成絵が極端に少ないです。

描き終えた後、途中で見つけた不満な所の改善(実物を見たり、写真や資料を調べたり、他の人の絵をみてどうやっているか見比べる事)を繰り返していけば、いずれは上手くなると思います。

無理なら完成絵のハードルを下げよう。
線画、塗りなどいろいろ簡略化したりして、少しでも描き続けて行ければ良いと感じました。

描き続ければ慣れてきて苦ではない所が増えてくるので、少しずつ新しい事を活かして、いずれ完成させれば良いと思います。
自分もラフくらいはなんとなく慣れてきた。

挑戦しよう。
絵で何がしたいのかを決めて、目標に向かって進める。
漠然と描くだけでは当然上手くならないので、イラストで何がしたいかを思い直して挑戦したほうが理想のイラストに近づけると思います。

最初の記事の頃くらいは、ファンアートを描きたいとか画力を上げたいとか漠然に考えていましたけど、23年12月現在はイラストレータは目指してませんが、描いた絵を使って自作の3Dモデリングとかゲームとか作ったり、ブログで月1万円くらい稼ぐために新しい挑戦をしたいと思ってます。

今後の目標

イラストを活かしたブログを作る。
せっかく購入したイラスト教本で学びなおしたり、まとめてレビュー記事とか書いたりして、ブログで月1万円稼ぎたいと思います。

3Dモデリングに挑戦する。
自分のイラストを使い、blenderなどで3Dモデリングをしてみたいです。
その為、キャラデザとかもそのうち学びたいです。


数年どころか、数か月、数日で記事に書いたりしてる絵に対する考えは変わるかもしれないけど、これからも絵を描く事そのものは続けていきたいです。

-成長記録まとめ1~21
-